今年の〆も、やっぱコレ! |
もう恒例になっている晦日の蕎麦打ち! 今年も元気にやれました。 集まったのは、わたしの両親、弟家族、今年から新しい家庭をもった甥っ子家族、それにわたしの家族と、4家族が集まっての蕎麦打ち。もちろん打つのはわたしです。 今年も北海道のkanataさんが届けてくださった新蕎麦粉と、昆布が大活躍しました。 この栃の捏ね鉢もいい感じになってきました。打った蕎麦は1キロです。もちろん粉は新しくても篩がけしてから使います。 ![]() 新蕎麦粉ですが、室内も乾いているので4割強の水を使って水廻し。しばらく捏ねて蕎麦玉の表面にツヤが出てきました。 ![]() 栃の捏ね鉢は、秋山郷で作られたもの。栃の生木をチョウナで手彫りして刳りぬかれたものに、奈良井の花野屋さんで透き漆をかけてもらったもの。およそ20年ほど前に購入したものだ。 ![]() およそ1時間寝かせた蕎麦玉を円柱状にのばす。円柱を四等分にしたものがこれだ。これに花粉をたっぷり打ち、麺棒でのばしてゆく。 ![]() 素人蕎麦打ちなので、四角く延すなんてコトは考えない。丸くたってOKさ! ![]() 蕎麦を切るのは例によって、パスタマシン!素人にはこれが一番だね。 弟家族が揚げてきてくれた海老天をのせ、今年の蕎麦も完成! こうして晦日に4家族が集まり、蕎麦を囲んでひと時を過ごす・・・健康とみなさんに感謝しての一年の〆ができました。 ありがとうございました。 ![]() みんなで片付けるので、そんな手間もかかりません。そばの後はお茶の時間・・・コーヒーに紅茶と、各自が好きなものを楽しんでいたら、あらあらあら・・・強い風の中、風花が舞い始めました。 ![]() 今夜から明日にかけては寒そうです。みなさま、暖かくして新年をお迎えください。 ■
[PR]
|
by crazylovers
| 2009-12-31 16:18
| foods
|
Comments(2)
![]()
蕎麦うまく打てたようで、安心しました。
それにしても、鉢はすばらしい、こだわりの一品ですね~・・・!
kanataさん、
ありがとうございました。 ホント、おんぶにだっこの北海道蕎麦、美味かったですよ~!! ハイ、この鉢は自慢の鉢です。 ちょうど、自家用の蕎麦打ちにはもってこいのサイズでね。 |
<< これはレアだよ!元旦@家! | 暮れの夕方 >> |