人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

どこに出かけるのにも、カメラが手放せないわたし・・・
by crazylovers
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
LINK
うちの本家、海のブログはこちら
Beachcomber's Logbook


お友だちのウエブページ
海辺の標本箱
OLYMPUS PEN-FTの世界
最新のコメント
hiyocoさん、  ..
by beachcomberjp at 18:43
やっぱり渡り鳥って同じエ..
by hiyoco at 17:44
satoさん、  大田..
by beachcomberjp at 09:23
すごい!下の写真はバッチ..
by sato at 23:39
Ichyさま、  了解..
by crazylovers at 09:45
Ichyさま、  一..
by beachcomberjp at 13:44
突然 メッセージを差し上..
by Ichy at 10:07
hiyocoさん、  ..
by beachcomberjp at 21:01
これを見て、ダンナの赤い..
by hiyoco at 12:44
satoさん、  赤..
by beachcomberjp at 20:32
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 02月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
検索
記事ランキング
画像一覧


いのちのたび博物館

 九州に行ってきた。
 親切な方々のお世話になって、至れり尽くせりの旅。
 そんな中で印象に残ったのが、
 いのちのたび博物館だ。
 北九州市立自然史・歴史博物館ともいう。
 何が印象に残ったかって??

いのちのたび博物館_e0045113_2115186.jpg

 リニューアルしてやって来た、巨大なセイズモサウルスのレプリカ骨格ではない。

 昔の北九州市立自然史博物館は、駅構内にあってキオスク博物館と揶揄されたこともあった。
 あの頃の展示と比べるべくもないが、印象に残ったのは、こんなところだ。

いのちのたび博物館_e0045113_21193975.jpg

 リサーチゾーンにあった研究室のジオラマだ。
 こんな部屋で、学芸員が研究しています・・・というコンセプトで作られたものだろう。
 今時、こんなコンピュータを使っている研究室はないと思うが、アップル社のクラシック2と、パワーマックG3,それもゴッサマーと呼ばれたシブい機種、それに中央にあるのはワープロ専用機(オアシス?)だ。
 今から思えば、笑えるものの、コンピュータの処分にリサイクル費用がかかる昨今、このように展示に使ってしまうとは、賢い方法でもある。

いのちのたび博物館_e0045113_212729100.jpg

 古生代のフズリナの形態を説明するときに、文章や絵で説明するよりも、50倍のこうした模型を使えば分かりやすい。素晴らしい復元模型だね。

いのちのたび博物館_e0045113_21303724.jpg

 わたしが思う、この博物館の目玉は、プロトプテルムと並ぶディプロミスタスだろう。山田弾薬庫跡の関門層群から発見された標本が展示されている。
 それもこのディプロミスタス コクラエンシスは、タイプ標本なのだ。それが見られるだけでなく、写真の撮影しやすい状態で展示してある。
 これは、これからの博物館の展示方法の指針となるかもしれない。

 ただ、残念なこともあった。特別展は昆虫をテーマにしたものであった。標本はともかく、ムシキングブームに乗っかった、子供に迎合したようなコンセプトや内容はいただけない。 もちろん、自主財源が求められ、厳しい状況にあるのはわかりますがね。

 常設展示には、歴史も含め、素晴らしいものが多かった。小倉においでの際には、ぜひどうぞ。オススメです!!
by crazylovers | 2006-08-30 21:42 | on the road | Comments(2)
Commented by coral at 2006-09-01 13:48 x
小倉の歴史資料館は大分前にいったことがあります。三角縁神獣鏡があるとか、そんな事だったと思いますが小さな資料館なのに充実していて楽しかったのを覚えています。そこと自然史資料館が合体リニューアルしたのでしょうか。広々とした館内、面白そうなジオラマ、来年は是非行ってみたいですね。
Commented by beachcomberjp at 2006-09-01 19:30
coralさん、
 きっとその資料館と合体したのでしょう。三角縁神獣鏡なんて詳しいですねぇ〜!それなら太宰府の国立博物館にいくつかありましたよ。
 ただ、写真を撮ってもオッケーなこっちの博物館の方が私は気に入っています。そうそう、大きな貝殻を使った貝輪の展示もありましたよ!
<< ヤモリがやってきた。 乾いた宝石 >>